2014年5月31日土曜日

5月実績

引き続き好調に推移し、今月も1,300KWを超えることが出来ました。
目標値の進捗と日照時間は相関関係があり、発電量の目安になります。

7/11の運用からまもなく1年となります。発電カーブもかなり改善されました。残りのケヤキもまもなく伐採されますので、1号・2号の改善活動もこれで終わりかな?

日照時間(羽茂)は、平年比120.5%
1号発電所
2号発電所
青はシミュレーションや過去の実績に基づいて設定した値。緑は全体の目標値をパネル容量で案分し1.1倍したものです。

2号の方が1KWあたり17.1%も多く発電してくれました。

本日の比較 詳細分析あり

まさに怒濤のラストスパート! 連続5日の晴天はすばらしいです。発電量が多いとエアコンも罪悪感無く使えてグッドです。

詳細比較
 1号Max   3.97KW(モニタ上は4.05)
 2号Max   4.68KW
 システムMax 8.63KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   8.37KW

2014年5月30日金曜日

群馬県のゴルフ場がどんどん消えていく・・・・

GoogleMapを何気なくみていたらこんなの発見!
コース全面にパネルが敷き詰められようとしています。

たまには電気の勉強でも

太陽光発電に係わってくると、自分で作ってみたくなります。3号発電所は余裕があれば自作キットもいいかもしれません。工事は第二種電気工事士で何とかなるとして、設計や保守は電験三種(第三種電気主任技術者)ですかね。学生の時は興味が無かったのですが、こうなってくるとあのとき取っていれば・・・・となります。もしも、学生さんがこのブログを読んでいるようでしたら、取得をお奨めします。

で、試験勉強から始めるのは楽しくないので、まずは準備運動を兼ねて、基礎的な知識の確認です。こちらの解説が非常に分かりやすいので、興味がある記事から読まれると良いと思います。

電気設備の知識と技術

自分の場合は、3号発電所の計画でも書いたように、今は幹線に興味があるのでこの辺から読んでいこうと思います。

本日の比較 詳細分析あり

昨日に引き続き、晴天に恵まれました。昨日よりも雲が少ない感じですので、1号発電所の母屋の影響も後ほど検討してみたいと思います。残念ながら測定アプリが3時過ぎに停止してしまったので夕方の記録はありません。
詳細比較
 1号Max   3.74KW(モニタ上は3.76)
 2号Max   4.29KW
 システムMax 7.94KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   7.75KW

1号発電所の母屋の陰の影響を検討してみた

2号と同様の方法で再度母屋の陰の影響を測定してみました。2号発電所の北東面パネルは2KWであること、9時くらいから南東面に光が当たることを考慮しつつ綺麗な放物線になるように線を引いみました。なんか、差分の範囲が大きい・・・・いやな予感。
結果は、2.77KWの損失となりました。約10.5%の損失です。比較的構成の近いシステムで30KWくらい出ていることを考えると納得できる値です。
 こちらも2号同様に4~8月の期間限定となりますが、年間9,000円弱の損失となります。陰ができる屋根にパネルを設置した宿命ですが、寂しい限りです。

 参考として、8/21 7:20の陰がこちらです。
SunSeekerの比較から太陽の方角は同じですが、角度が8°くらい上からきているのでもう少し陰は小さいと考えられます。あくまでも参考で。




2014年5月29日木曜日

本日の比較 詳細分析あり

今月もあとわずかです。2号発電所はシミュレーション値を下回らないので安心していられます。設置条件の悪い場所へはソーラーフロンティアで決まりですかね。
詳細比較
 1号Max   3.65KW(モニタ上は3.67)
 2号Max   4.27KW
 システムMax 7.81KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   7.60KW

2014年5月28日水曜日

本日の比較 詳細分析あり

2日続けて晴天に恵まれました。残る3日ラストスパートかな?
少し気になったのは2号発電所の落ち込み。ケヤキの葉が茂ってきたのか目に見えて発電量が下がってきています。
気温も上がってきているので、徐々に最大発電量が下がってきています。ブレーカーの心配はもうなさそうですね。
詳細比較
 1号Max   3.84KW(モニタ上は3.86)
 2号Max   4.48KW
 システムMax 8.23KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   7.99KW

2号発電所のケヤキの影響を測定してみた。

 目視で3KWの損失と書いたけど、気になったのでJW CADでトレースしてみました。
結果は驚きの1.4KWの損失、一日の発電量の4%に相当します。

当初の想定よりは少ないですが、4~8月の稼ぎ時ですから4%の損失は少なくないと思います。

ちょうどケヤキの影響が出始めたときから夏至までの中間点なので、単純に4~8月の発電量の4%の損失、約5,000円/年の損失と見積もることが出来ます。

大きな木なので、伐採費用も馬鹿になりませんが、その他諸々含めて切った方が良いと判断しました。

2014年5月27日火曜日

本日の比較 詳細分析あり

久々の晴天の兆しがあったので朝から回してみました。1号の母屋の陰の影響も大きいけど、ケヤキのは更に大きい(T-T)
1号が2KWちょい、2号は3KWくらいかな。

詳細比較
 1号Max   4.23KW(モニタ上は4.25)
 2号Max   4.56KW
 システムMax 8.67KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   8.49KW

2014年5月26日月曜日

本日の比較 詳細分析あり

一日曇りでしたが、生活するのに十分な発電量を確保できました。午後のデータがかなり欠落したのが気になります。ほんとauには何とかしてもらいたいものです。
詳細比較
 1号Max   1.55KW(モニタ上は1.57)
 2号Max   2.23KW
 システムMax 3.78KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   3.48KW

本日の比較 詳細分析あり

くすんだ空に、じめじめした暑さ・・・体調を崩さないようにしないと。

詳細比較
 1号Max   3.61KW(モニタ上は3.62)
 2号Max   4.34KW
 システムMax 7.95KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   7.68KW

2014年5月24日土曜日

本日の比較 詳細分析あり

久々の青空ですが、若干曇っているせいか低調です。

詳細比較
 1号Max   3.95KW(モニタ上は3.95)
 2号Max   4.39KW
 システムMax 8.17KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   7.96KW

2014年5月23日金曜日

ソーラーフロンティアの動産保険加入者証

 気になったので問い合わせしてみました。どうもメーカーで一括で契約しているので、個々のユーザーの手元には証書は無いんだそうです。
 これって変ですよね。本当に動産保険が適用されているのか心配になってきます。百歩譲ったとして、今手元にあるのはメーカー保証書だけなので当然災害による破損は保証対象外としか書いてありません。何かあったときに、保険に気がつかなかったら損するのは設置者です。証書が無いと言うことは有効期限も保証内容も不明のまま。みんなこれで納得しているのでしょうか?

何かあったときに分からなくなると困るので最初に説明された内容をブログに張っておきます。


本日の比較 詳細分析あり

ライブ画像をみていると、右側と左側でかなり雲の量が違います。実家は左側なので今日の発電もダメダメです。
詳細比較
 1号Max   4.61KW(モニタ上は4.74)
 2号Max   5.83KW
 システムMax 10.32KW 9.5KW以上継続時間 180秒(10KW超 2/10)
 売電Max   9.98KW
遠隔監視をしているので、【WiMAX WHD14】-Internet-【FOMA BF-01B】で接続されています。FOMAの切断は殆ど発生してないので、データの欠損=WHD14のパケ詰まりです。今日もダメさ加減爆発です

2014年5月22日木曜日

本日の比較 詳細分析あり

かなり貯金が無くなってきたので、明日からは晴れて欲しいなぁ。
詳細比較
 1号Max   2.45KW(モニタ上は2.49)
 2号Max   3.43KW
 システムMax 5.88KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   5.47KW

2014年5月21日水曜日

本日の比較 詳細分析あり

しばらく雨模様の天気が続くようです。
詳細比較
 1号Max   1.61KW(モニタ上は1.63)
 2号Max   2.30KW
 システムMax 3.91KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   3.69KW

2014年5月20日火曜日

本日の比較 詳細分析あり

微妙な天気ですが、そろっと晴天はきついです。明日から少し涼しくなるようです。
詳細比較
 1号Max   3.99KW(モニタ上は4.04)
 2号Max   4.82KW
 システムMax 8.81KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   8.42KW

2014年5月19日月曜日

本日の比較 詳細分析あり

一日を通じて青空でした。日差しが突き刺さる今日この頃です。
詳細比較
 1号Max   3.93KW(モニタ上は3.93)
 2号Max   4.53KW
 システムMax 8.33KW 9.5KW以上継続時間 0秒
 売電Max   8.13KW