2015年11月23日月曜日

SUGOI SOLAR(SS-10W2F) 中身確認してみた

スマホに電力を供給する機器ですので、中身を覗いてみました。

ゲッ!太陽光パネルからの入力線がはみ出てる・・・・。脇はGNDなんで気になりますが、ショートしているわけではないので見なかったことにします。


回路はシンプルで、太陽光パネルで発電した直流を
 ・12V ショットキーバリアダイオードSS34経由でそのまま出力
 ・5V  MP8716ENでDC-DCコンバート
しているだけです。

太陽光パネル部分の構造は不明ですが、1列14セルが左右に2列で24直接のセル構造になっていると考えると、
Voc 14.4V 0.6V/セル換算
Vmp 12.0V 0.5V/セル換算

ちなみに本日は曇りで、チェッカーを接続すると正常に表示されますが供給できるだけの出力は得られませんでした。12V端子の電圧は14.3Vで上記の想定Vocと一致します。細長いセルなので比較的陰には強いと考えられますが、使い勝手はどうなんでしょうか?

追記
晴天時に再測定したところ
Voc 17.54V
ありました。これだけあれば12Vバッテリも良い感じで充電できそうです。

2015年11月22日日曜日

SUGOI SOLAR(SS-10W2F) と USB簡易電圧・電流チェッカー(RT-USBVAC2) 買ってみた

車で移動することが多いので殆ど必要ないと言ってしまえばそれまでですが、サバイバルアイテムとして面白いのがこれ、SUGOI SOLAR(SS-10W2F)です。

届いたのが夜だったので発電チェックが出来ないので、付属のケーブルをチェックします。
マルチケーブルでmini-USB、Micro-USB、Apple Lightning、Apple 30pinに対応していますが、この手のケーブルは急速充電との相性があるので注意が必要です。

そこで登場するのがUSB簡易電圧・電流チェッカー(RT-USBVAC2) です。既にCenturyのCT-USB-PWがあるのですが、電流、電力の積算計がついていること、一画面で電圧、電流を確認できることから購入しました。

大きさ比べ、厚みも含め一回り大きくなっています。

iPadを充電したときの様子。ぶっちゃけ電圧は5Vなので、これでも不自由はありません。

RT-USBVAC2の様子。ボタンを押すと、右下の表示が電力 W、電力量 mAh、時間となります。

マルチ充電ケーブルだと・・・・・、1Aしか出ません。SUGOI SOLARの5V 最大出力が1.7Aだし、実際はその半分程度の出力しか出ないでしょうからこれでも十分なのかも知れませんが、純正充電器とセットで使う時は充電時間に差がでますので注意が必要です。

明日の発電テストは純正ケーブルで実験したいと思います。天気予報では曇りなんですけど・・・


2015年11月1日日曜日

10月実績

9月の分まで頑張ってくれました。年間進捗は想定の範囲内に収まっています。

総発電量 1,194KWh
1KWあたり発電量 95.1KWh、1日平均発電量3.07KWh
日照時間(羽茂)は平年比 129.2%、新潟市の日射量は平年比 120.8%となっています。

新潟市日射量

発電量推移

パワコンの動作状況
7~17時の1時間毎発電量を元にパワコンの稼働率を求め、累積グラフにしました。
 1号発電所 最大 84% 平均 32.3%
 2号発電所 最大 98% 平均 42.7%