2019年11月27日水曜日

工業用インバータの勉強でもしますか(富士電機 インバータ FRENIC Multi FRN7.5E1S-2J 3相 200V)

単相インバータもある程度触ったので三相のお勉強です。
用意したのはこちら、
富士電機 インバータ FRENIC Multi FRN7.5E1S-2J 3相 200V
 
動作未確認なので壊れている前提なのですが、工場の環境が悪いのか内部まで油が入っていたのは想定外でした。拭けば綺麗になると思いますがしばらくは油と格闘です orz

端子まわり
基板まわり
放熱フィンとか。なんやこの巨大なコンデンサは!!

2019年11月24日日曜日

端子台、遮断機、裸圧着端子、絶縁キャップ、ケーブル、端子工具

ぽごなさんからリクエストを頂きましたので、自分が使ってる商材について紹介します。
個人的にはモノタロウで購入していますが、大人の事情でリンクはamazonです^^;
リスト作成して気づいたんですが、amazonのほうが安いこと結構ありますね orz

【端子台】
・春日電機 組端子台 T30 (M5×12ネジ、定格電流 50A、定格絶縁電圧 600V)
  
・春日電機 組端子台 TC60 (M5×10ネジ、定格電流 70A、定格絶縁電圧 600V)

  

【遮断機】
・テンパール工業 配線用遮断器 B-2HA 30A
 (定格電流 30A、定格使用電圧 AC 100/200)
  
・テンパール工業 配線用遮断器 B-2HA 50A
 (定格電流 50A、定格使用電圧 AC 100/200)
  
・テンパール工業 配線用遮断器 B-32EC30
 (定格電流 30A、定格遮断容量(kA)(lcu/lcs) (AC100・200V)5/2、(AC415V)2.5/1、(DC125V)0.7/-
  
・テンパール工業 配線用遮断器 B-52EC50
 (定格電流 50A、定格遮断容量(kA)(lcu/lcs) (AC100・200V)5/2、(AC415V)2.5/1、(DC125V)0.7/-
  
・テンパール工業 配線用遮断器 B-62EC60
 (定格電流 60A、定格遮断容量(kA)(lcu/lcs) (AC100・200V)5/2、(AC415V)2.5/1、(DC125V)0.7/-
 
・メーカーが不明ですが、貴重な63A 対応遮断機
 
  
【裸圧着端子】
端子台向け
・R5.5-5
・R14-5



リーフバッテリ端子向け
・R1.25-4
・R1.25-6
・R5.5-6
・R14-6

LEV40/LEV50バッテリ向け
・R1.25-3
・R1.25-8
・R5.5-8
・R14-8

【絶縁キャップ】
1.25SQ
 
5.5SQ
 
14SQ
 
【ケーブル】
5.5SQ
許容電流 45A、600V ビニル絶縁電線、導体最高許容温度(℃):60
14SQ
※良さそうなの見つけられなかったです。

【端子工具】
 

最後に、自分はこんな感じにまとめて整理しています。
  

2019年11月23日土曜日

リーフバッテリを活用したRC充電・親バッテリ 手直ししてみた

 友人からの依頼でRC充電・親バッテリを手直しする事となりました。
これが何かといいますと、屋外でラジコンを充電するための電源です。
 ガチでラジコンやってるとバッテリが何本あっても足りません。少ないバッテリで長時間遊ぶため、数本のバッテリを充電しながらローテーションさせます。従来は鉛バッテリとか発電機が主流でしたが、最近はリチウムが流行っているそうです。

 友人は既にリーフバッテリを導入していたのですが、過放電でダメになったため自分の出番となりました。

 交換したバッテリはこちら、写真では何度か見ましたが現物は迫力が違います。もうパンパンです。2バックとも4枚あるセルの2枚が膨らんでいました。
話を戻して、今回お預かりした理由はこちら。
配線がむき出しでショートの危険があります。
ということで、改善後のユニットがこちら。
いつものように合板で組んでみました。
内配線は端子台だけのシンプルな構成
本来であればBMSも欲しいところですが、将来の楽しみということでActiveバランサのみ搭載しました。
ケースに収めて完成です。
使用後の過放電防止にメインスイッチと簡易バッテリ計を追加しました。
これで安心して遊べそうですね(*´ω`*)

・簡易計  1-L4、2-On-120、3-14.4,16.4、4-on 14.0

追記
実際に使われた様子が送られてきました。
ブレーカは30Aですが、電流が流れるのは充電初期で、同時充電することも少ないため問題ないそうです。

2019年11月17日日曜日

【故障修理】インバータ基板を絶縁コーティングしてみた

故障修理もおかげさまで幾つかは完了し、経過観察も問題ないことから本運用に向けた仕上げをしたいと思います。

今回用意したアイテムはこちら、

サンハヤト 防湿防錆絶縁剤 ハヤコートMark2 クリアー AY302-3279
 
仕上げ対象はこちら、
 ・COTEK SK3000-148 48V 3000W 制御基板
 ・COTEK SP-3000-112 12V 3000W メイン基板DC側

使い方は10~15cm離したところから吹き付けを3回くらいするだけ。
コネクタとか不要な部分はマスキングして、
吹き付け、20分乾かしてを3回
マスキングがいい加減なので少しはみ出していますが、まぁまぁ綺麗に出来ました。
組みなおして動作テストしてみましたが問題なし。

2019年11月14日木曜日

【故障修理】COTEK SP-3000-112 12V 3000W その2 不具合発見!

前回までのあらすじ
・【出品者情報】インジケ-タ-ランプ点灯・警告音 ⇒ マイコン 正常
ヒューズ、IGBT、FET 正常

主要部品の正常性を確認できたので上部基板を動かしてみた。
結果はインジケータランプ
[1]赤、[2]緑、[3]赤点滅
マニュアルを確認すると、
[1]DC入力11.0V以下、[2]出力範囲正常、[3]入力不足
  
そういえばDC入力周り汚れていたな・・・・・
む! 緑青噴いてるではないですか ( ゚Д゚)
パターンの色が変わっているところを確認するとペリペリ剥がれてきて、パターンが錆びています

部品の下も気になったので取り外して確認してみました。空冷ファンの電源と外部コントローラのコネクタ、あとDC入力の+側が通っているようです。
錆はそれほどひどくなく、軽く擦れば取れる程度ですが細い線は切れかかっています。
いや、切れています!
パターンは半田メッキし、切れたパターンは単線で補修しました。
この状態で動作確認するとインジケータランプに変化が出ました!
[1]緑、[2]緑、[3]橙
[1]DC入力正常、[2]出力範囲正常 正常、[3]起動ステータス異常

まだ何かありそうです。気を取り直して下段の基板も確認するとステータス[1]赤、[2]緑、[3]赤点滅。基板も同様に錆びておりDC入力の+側のパターンが切れていました
こちらも修復後は[1]緑、[2]緑、[3]橙と同じ動作。

もしや、組み立てると動くかな?
動いた~~!! (≧▽≦)

待機電力は42Wとかなり高め。
(追記 しばらくすると2.78Aと3Aを切る程度で安定しました。約36W)
電流5Aでやっと動きました。今更ですが、インジケータ[3]橙は電流不足も要因だったのかもしれません。待機時電流3.22Aはマニュアルからも正常の範囲内なのでいい感じです。
部品交換なしに修理できたのはラッキーでした。次は動作チェックですね。

【故障修理】COTEK SP-3000-112 12V 3000W その1 現状確認

12Vインバータはあまり興味なかったのですが、いい出物があったので落札してみました。

COTEK SP-3000-112 12V 3000Wです。
出品者コメント
『ジャンク扱いの商品になりますので、ご注意して下さい。
動作未確認状態で購入しましたが、100vを出力せず、インジケ-タ-ランプ点灯・警告音が確認され、ヒュ-ズ・基盤等を確認しましたが特に異常は見つかりませんでした。販売店に確認した所パワ-トランジスタか基盤がダメでは無いかとの返答でした。』

ヤフオクあるあるなんですが『動作未確認』ってのは、結構な確率でババを引きます。
今回はジャンクって判明してますし、中身の様子もある程度分かっていたので安心して購入できました (≧▽≦)

いつもの様に電源を入れず分解します。基板が上下に配置されています。
AC出力側は比較的きれいな状態。
保護カバーを外して上から、
左から
右から、
前後はプラスティックになっているため綺麗な状態です。
正面、
裏面、さすが錆テック! 現行機種でも裏切りません。
上部基板を取り外してみました。
下側の基板も同じ基盤、構成のようです。
制御基板は上下独立していて、ディップスイッチで切り替えているようです。
とりあえずヒューズ、IGBT、FETなど見回しましたが、出品者のコメントと同じで問題なし。う~ん、回路を追っかけるのは面倒だな((+_+))