2015年12月28日月曜日

SUGOI SOLAR(SS-10W2F) ユーザー必見! 安定して充電する方法

SUGOI SOLAR(SS-10W2F) はモバイル向けパネルとしてはそこそこですが、

 充電先によってはしっかり充電できない!

ことも散見されます。USB簡易電圧・電流チェッカーで充電中の変動を確認すると、

 1.充電開始
 2.端末から要求された電力が発電量を上回り、電圧が低下
 3.電圧が低下したため、端末が充電を停止
 4.充電停止により、電圧復旧。

の永久ループになっていることが分かります。

このため、単純な充電回路の場合は問題ありませんが、スマホなど電源環境に敏感な端末では上記の状態になってしまいます。

そこで、USBハブの登場です。パソコンで確認すると分かりますが、単純に接続口を増やしているだけでなく電力の管理も行っています。

この機能がPC接続と関係なく機能すれば充電の安定化につながるはずです。

今回はELECOMのUSB2.0 USBハブを使って実験してみました。

結果は大成功です。許容量をオーバーした場合は一瞬落ち込みますが、すぐに安定してくれます。

欠点は、USBハブ接続となるため機器によっては充電モードに入らなくなります。この場合は、充電専用ケーブルを使うことで解決できます。
是非次のSUGOI SOLARでは、電力積算計とUSB電源管理機能を追加してもらいたいところです。

追記
パネル供給量が5V、500mAを下回ると、直接接続同様に不安定になってしまいました。まだまだ工夫の余地がありそうです。
・翌日再確認したところ、570mA程度しか流れません。直接接続だと740mA出ています。昨日の860mAは何だったんだろう? USBハブの仕様を確認すると、ポート内供給最大電流400mAとなっていますので、今日の動作が正しいように思えます。USB3.0仕様なら850mAいけるようなので、試してみようと思います。

2015年12月20日日曜日

SUGOI SOLAR(SS-10W2F) 改造してみた

SUGOI SOLAR(SS-10W2F) 中身確認してみた」で、太陽光パネル入力段のコンデンサ容量が少なく、DC-DCコンバーターの動作に影響が出ないか気になっていました。
 本当はオシロで波形を見ればよいのですが、GTIでも効果がでていたのでなにも確認せず入れてみました。容量は50V 47μFと少ないですが、ないよりは増しでしょう。

SUGOI SOLAR(SS-10W2F) 通常時の活用法について考えてみた

SUGOI SOLAR(SS-10W2F)を買ったはいいが、通常時に使うことはありません。

もったいないので窓際に吊るして、普段使わないモバイル機器を充電することにしました。
使わない機器ですが、電池が空っぽになると壊れてしまいますし、たま~に使うときもあるので、まさにWin-Winの関係です。

機器が必要とする電流は満充電に近づくと少なくなるため、付属のマルチ充電ケーブルを使って複数機器に分割し平滑化します。欲張ると供給不足で電圧降下して充電できなくなるので注意が必要です。

10Wパネルで室内だと日照時間が限られるので20Whくらいしか発電しませんが、停電時にどのくらい救済できるか確認できるのでやる価値は大きいです。


2015年12月5日土曜日

ベランダ発電所(グリットタイインバーター) 12/4発電状況

冬になり垂直設置のベランダ発電所は絶好調です。
11時頃眺めていたら、瞬間発電量 186Wを確認することが出来ました。予測値は190Wなのでシミュレーション通りです。

10/14の発電状況

12/4の発電状況

日は短くなっていますが、朝晩の太陽の方角が南側に移動するので立ち上がりも鋭くなっています。

パワコンの動作状況は
GTI送電量 1,180Wh
算定パネル発電量 1,382Wh
損失 202Wh
GTI変換効率 85.36%

気温が低いこともあり、180W出力時も間欠的なファン動作に留まっています。夏場の動作音や変換効率が85%と低いので、これ以上パネル増設する場合は1000Wタイプが良いでしょう。変換効率90%なので同じ条件でも64Whも変わります。

2015年12月1日火曜日

11月実績

日本海側の11月としてはまずまずの結果となりました。1号発電所は昨年同様の結果となっています。

総発電量 615KWh
1KWあたり発電量 49.0KWh、1日平均発電量1.63KWh
日照時間(羽茂)は平年比 94.2%、新潟市の日射量は平年比 93.9%となっています。

新潟市日射量

発電量推移

パワコンの動作状況
7~17時の1時間毎発電量を元にパワコンの稼働率を求め、累積グラフにしました。
 1号発電所 最大 74% 平均 17.0%
 2号発電所 最大 85% 平均 23.4%
うぅぅむ、パワコンサボりすぎ。

ベランダ発電所(グリットタイインバーター) 11月実績

総発電量 16.8KWh。
ベランダ設置の300Wパネルで待機電力をカバーしています。

シミュレーション値 23KWhに対して73%と低調に終わりました。
全天日射量は平年比90%なのでシミュレーションとかなり乖離しています。



KW発電量3.88と前月から少し改善しています。10日毎に色を青→黄→赤と変えてみると効率は上がっているものの日照時間が少なくなった事による日射量の低下が足を引っ張っていることが分かります。