2016年2月29日月曜日

ベランダ発電所(グリットタイインバーター) 2月実績

総発電量 25.3KWh。
ベランダ設置の300Wパネルで待機電力をカバーしています。

シミュレーション値 24KWhに対して105.4%と初のシミュ越えとなりました。
全天日射量は平年比109.1%なので、まぁまぁですね。

日別推移

日射量は増えてますが、KW発電量は徐々に低下しています。
10日毎に色を青→黄→赤と変えてみると、低下具合が半端ないです。

2016年2月21日日曜日

7セグLED付きDC-DC定電圧/定電流モジュール ケース作ってみた

基盤だけだと扱いにくいのでケースを作ってみました。

裏面

これはPCケースのトレイカバーを半分に切断したものです。穴がいっぱいあるのでねじ止めが簡単に出来ます。

これだけだと寂しいので、ジャンクのHDDケースを切断し加工しました。

組み立てて電源を入れれば結構いい感じに完成です。

もう一個あるのですが、めんどうだったので厚手のビニールで済ませてしまいました。
これだけでも安心感が全然違います。

太陽光パネルとDC-DC 定電圧/定電流モジュールの組み合わせ

7セグLED付きDC-DC変換器を購入してみた」の続きで、電源に太陽光パネルを接続した場合の挙動を確認してみました。

接続したパネルは「SUGOI SOLAR(SS-10W2F)」です。要は内蔵電源の代わりに使えないかという試みです。

結果としてはUSB-HUBと同様で、供給>設定値(需要)であれば安定して充電できますが、雲などで供給<設定値(需要)となると、不安定な動作になってしまいます。

【気になる点 その1】
 ・DC-DCモジュールの電圧誤差が想定以上に大きい。校正もある程度は可能ですが、上で合わせると下が更にずれるので、目的電圧付近で調整すると良いでしょう。

 出力電圧/電流の調整はテスタで調整しましょう。設定値そのものはそれほど変動しません。

【気になる点 その2】
 ・一度電圧降下すると入力電圧が5Vになってしまい、負荷がなくならないと復帰しない。


これでは太陽光パネルの効率が落ちてしまい、供給電力の上限がさらに下がってしまいます。
このDC-DC変換モジュールの入力電圧範囲は5~36Vなので、これが影響しているようです。

内蔵の定電圧モジュールの動作範囲も4.5~21Vなので、同様の事象が発生している可能性があります。

昇圧電源モジュールで色々実験

amazonに発注していたDC-DC 昇圧モジュールが届きました。
こういった部材が簡単に手に入るようになってとても便利です。

仕様
 LM2577S非絶縁型モジュール
 入力電圧:直流3~34V
 出力電圧:DC 4-35V(連続的に調整)
 入力電流:3A(最大)
 出力電流:2.5A(最大)

利用範囲としては入力1A程度で使うのが適していると思われます。

【実験 その1】
7セグLED付きDC-DC変換器を購入してみた LED電球 その2」でLEDを点灯させるのに12V必要だと判明したので、このモジュールで昇圧します。12Vでも良いのですが、定電圧/電流モジュールが動作しやすいように15Vに設定。

昇圧モジュールの動作状況は、
 入力 10.86V 0.55A 5.97W
 出力 15.15V 0.38A 5.76W
 効率 96.4%
 損失 0.21W

と、そこそこの性能。これでバッテリ切れまで明るく照らすことができます。
実運用では6.5Wに調整したので、3S-2800mAhで4時間ちょい点灯できる計算になります。

【実験 その2】
ELPAのLED電球(40W相当 6.0W)。こちらはも電源回路が破損し使えなくなっていたものです。
LEDが14直列で、かなり電圧をかけないと点灯しないため前回同様に分割します。
14なのでとりあえず2分割し、放熱板に張り付けてみました。
16Vくらいで点灯し始めるので、3S-リポバッテリでは昇圧する必要があります。実はこちらが今回の目的です。

色々試した結果以下の設定としました。本当は24V昇圧でも問題ないのですが、amazonのレビューであまり電圧を上げられないとあったので少し高めで実験しています。

電源(11~12V) ⇒ 30Vに昇圧 ⇒ 21V 定電流にて6W

元のカバーをはめると電球っぽくなります。

正常に点灯させることができました。

2016年2月3日水曜日

ベランダ発電所(グリットタイインバーター) 1月実績

総発電量 27.6KWh。
ベランダ設置の300Wパネルで待機電力をカバーしています。

シミュレーション値 30KWhに対して92.0%と低調に終わりました。
全天日射量は平年比108.5%なのでシミュレーションと先月に引き続き乖離しています。

日別推移。

KW発電量も最高4.45を新記録です。
10日毎に色を青→黄→赤と変えてみると、後半微妙に日射量上がってきています。

2016年2月2日火曜日

1月実績

遂に新潟も雪が積もり始め、昨年と同様の結果となりました。今年は12月の天候が良かったので1~2月はダメかもしれません。

総発電量 196KWh
1KWあたり発電量 15.6KWh、1日平均発電量0.5KWh
日照時間(羽茂)は平年比 50.0%、新潟市の日射量は平年比 72.7%となっています。

新潟市日射量

発電量推移

パワコンの動作状況
7~17時の1時間毎発電量を元にパワコンの稼働率を求め、累積グラフにしました。
 1号発電所 最大 56% 平均  3.9%
 2号発電所 最大 62% 平均  8.4%