2013年8月28日水曜日

おもしろいデータがとれた


テーマ:太陽光ネタ

太陽光パネルの画像がないので正確には分かりませんが、建物の陰によるパネルの挙動でおもしろいデータがとれました。


07:06に0.4Kwも増加しています。通常の雲ではこのような変化にはならないので、陰によって死んでいたパネルが系統に組み込まれたものの想像します。

パネルの接続構成は、7+7+6となっていますで、1系列丸ごと落ちてたんですかね。これによる損失は三角形の面積で0.4*2/2=0.4KWhとなります。以前検討したさいの約1KWに比べると少ないですが、見えない部分で入っているということにしましょう。

モニタとうちのアプリの相性かは不明ですが、他の端末と同時にアクセスするとデータ取得アプリがフリーズする現象が発生しました。うちのモニタはJH-RWL3ですが、モニタアプリはTV用画面で、通常の監視はPC用画面で取得するようにしたところ問題が解決しました。あと、計測アプリをバージョンアップして、15分おきにライブ画像を保存できるようにしました。

一日の結果はこんな感じでした。夕方の木の影響は殆ど見受けられませんね。木の伐採を急ぐ必要は無いようです。
 

2013年8月25日日曜日

本日の実績


テーマ:太陽光ネタ

まだ発電中ですが、測定ツールの課題が見えたのでここまでの実績をまとめました。

ライブカメラの様子は

08:00

11:00

14:00

家は左手の方なので午後から厚い雲がかかっていたことが分かります。

自作ツールの情報は非常に興味深い内容で



一部ツールのフリーズでデータが欠損していますが、雲で冷えた後の発電ピークやその後の発熱によって約18%程度減少している様子が確認出来ます。冷蔵庫のコンプレッサーのOn/Offの様子もおもしろいですね。

2013年8月24日土曜日

発電実績収集ツールの作成


テーマ:太陽光ネタ
前回のテーマ「1分単位のグラフを作ってみました。 」で開発魂が刺激され、Accessで専用ツールを作成してみました。

改善点は
・取得データの低減  html+画像 → htmlのみ
・データ取得間隔の改善  60秒 → 10秒
・収集項目の増加    発電量のみ → 主要な項目全て

実家の通信回線はFOMAの100Kbpsなので、レスポンスは一気に改善しました。
 
 
 

1分単位のグラフを作ってみました。


テーマ:太陽光ネタ

発電状況を日々眺めているのも楽しいですが、記録に残せるといいなぁと常々思っていました。インターネットを検索しているとおもしろそうなツールを発見しました。

Webパトロール 監視&通知
http://kanekoxj.fc2web.com/applications/WebSearch.htm

これを使って1分単位での発電量の推移を取得してみました。作者様には感謝です。

今日は晴れでしたが、薄雲がいくつかある状態から、夕方には全面に広がってしまいました。
薄雲がでると陰の影響が緩和します。本当は木の陰の影響がでると良かったのですが、本日は確認することが出来ませんでした。

PM 5:00頃のライブカメラ画像
 

雲の影響でネコの目のように発電量が変化してしたのが、雲が厚くなるにしたがって減少していっています。


 
ちなみに本日の実績はこんな感じでした。涼しかったせいか、午前中は4KWh台で安定していました。




2013年8月21日水曜日

祝 瞬間出力が定格を超えました!


テーマ:太陽光ネタ


パネルは4.9KWですが、パワコンが4.5KWなので無事定格越えです。
これで、システムの正常確認の一つである定格越えをクリアしました。
今まで4.2KWくらいしか見ていなかったので、本当にうれしいです。

昨日の雨で気温が下がったのに加え、雲の切れ目からの強い日差しでの記録達成かと思います。

晴天時のピーク値を忘れてしまいましたが、確か3.4KW程度だったと記憶しています。
ピーク時間帯に30秒程度放水し3.8KW程度になって、変わるんだなと言うことは分かっていましたが。冷やし方が甘かったようです。恐るべし自然の力。

が、これで晴天時は熱により25%も損失していることが判明していまいました。結晶系の熱損失が大きいとは聞いていましたが想像以上ですね。

夏の陰の傾向 2


テーマ:太陽光ネタ
今度は夕方版です。

夏場の夕方は木の陰になりますから、家は涼しくて快適です。が、発電には不向きです。

サン・サーベイヤーでのシミュレーションでは。



と、4時過ぎから木の陰になります。実は見晴らしのよい2階(南西・北東)ではなく1階(南東・北西)の南東面にパネルを乗せたのはこれが原因です。陰の量および、日中の発熱による損失を考慮し決定しました。南東面4寸勾配ですので4:30頃には殆ど当たらなくなり影響は少ないと考えられます。

が、晴天時の実績をみると・・・・

ここでも1KWhくらいは損失が発生しているように見えますね。午前の損失と合わせて2KWh 一日の発電量が25KWhとすれば10%の損失ですね。

冬場は全体的に南面に移動するので、夏場ほどの損失はなさそうです。まぁ、発電量も少ないのですが。

夏の陰の傾向


テーマ:太陽光ネタ
8月の陰の出来具合です。2階の屋根の陰が大きくかかっていることが分かります。

07:20
 
08:00

サン・サーベイヤーでのシミュレーション

晴天時のデータは

陰がないデータはとれないので差分は分かりませんが。9:00までの発電量が4.3KWh、パネルの1列が陰にかかっていることから1/4の損失とし1.43KWh。実際はパネル回路による改善もあるでしょうから1KWh程度の損失と考えます。実績のグラフと見比べてもこんな感じかな。

2013年8月13日火曜日

パネル品質確認


テーマ:設備


合計 5069kW 平均 253kW でした。245kWのパネルなのに凄いですね。

2013年8月7日水曜日

ソーラーフロンティアとの比較


テーマ:太陽光ネタ
にゃんた2号発電所について考えるのは楽しいです。

CISは単結晶と比較して多く発電しますよと言われますが、同じ容量を載せるためには1.5倍の面積が必要です。重量もかなり増えますね。
 
 
コスト面では、キロワット当たりの単価はシャープと同じくらいでした。もっと安いと思っていたんですけど意外です。

施工面では、なんとソーラーフロンティアでは支持金具方式でしか工事をしていないため。支持瓦方式では保証出来ないそうです。折角いいパネルなのにもったいないですね。

なんか、シャープで安いパネルいっぱい載せた方がお得のような気がしてきました。見積もりとってみよっと。

2013年8月1日木曜日

7月実績


テーマ:月次実績
ここまで乖離すると、さすがに自信なくします。8月も同様だったらどうしよう。
11日は系統連携日、 17~19日は電圧調整に伴う連携解除です。