2014年12月28日日曜日

久々の晴れ

お昼頃の雲が少し残念ですが、嬉しい晴れです。1日の発電量24.5KWhと一気に改善。
100KWhまであと14KWh、どうでもいいことですが、超えてくれると嬉しいな ^^;


1Fと2Fの屋根の違いか、1号の方は12時過ぎから木陰の影響が見られます。この時期だけならいいけど、今後伸びてきたらやだなぁ。

2014年12月27日土曜日

冬至も過ぎたし、これからどんどん発電するぞ~!

年末年始に荒れるとの予想でしたが、今日、明日は晴れそうです。こうやっていっぱい発電してくれると嬉しい限りです。




2014年12月17日水曜日

12/17 今月マジでやばい

17日と月の半分もすぎているのに、やっと33KWh。やっと目標の1割ほど。前橋はひなたぼっこが出来るくらいのポカポカ陽気なのに・・・・。

2014年12月13日土曜日

12/13 また寒波到来・・・・・

今年の12月はダメかもしれない・・・・・

350KWhくらいを考えていましたが、このままだと100KWhいかないかも。

2014年12月9日火曜日

12/9 折角雪が溶けたのに今度は晴れ間なし・・・

予報では明日は「曇りのち晴れ」。その後は雪マークが付いているので、頑張ってもらわねば。


発電状況をみると、まだ下の方に雪が残っているっぽい感じです。

2014年12月8日月曜日

12/8 やっと雪が溶け始めた

冬が積もって2日間0KWhが続きましたが、改善の兆しが見えました。

発電量から、パネルの下段の列にはまだ雪があるようです。雪が落ちたパネルから発電してくれるので、最小構成が3枚のCISは7段の単結晶よりも有利です。


2014年12月7日日曜日

12/6 雪の恐ろしいところは

一度積もると気温が上がるまで落ちてこないこと。昨日うっすら積もった雪はそのままのようです。



0KWhでまったく発電できていません。

2014年12月5日金曜日

12/5 遂に雪積もった!

運がいいと年超すまで降らないのですが、今年はもうやってきました。


急に黒い雲に覆われたかと思うと、一気に積もっています。このくらいならすぐに溶けると思うけど、晴れ間がこないことには挽回できそうにありません。

既に5日たっているのに・・・・・、もうだめぽ

2014年11月30日日曜日

11月実績

今年は比較的温暖でしたが、11月になってみるとやはり曇りの日が多くなり、日本海の天気になってきています。

総発電量 505KWh、1KWあたり発電量 48KWh。
日照時間(羽茂)は平年比 100.2%、新潟市の日射量は平年比 106.4%となっています。

日照時間

総発電量推移

日別推移

KWあたりの発電量の推移は

先月よりも2号のほうが設置上は不利ですが、今月も5.6%勝っています。

2014年11月24日月曜日

11/24 曇り空の模様

うっすらと明かりが見えるような見えないような、微妙な曇り空です。

羽茂の日照時間は00:16、新潟市の全天日射量は7.66MJ/m2なので、明るめの曇りって感じでしょうか。

一日の天気はこんな感じ、

発電模様は、

KWあたりの発電量では、一号が1.35KWh、2号が1.41KWhとあまり変わらないものの2号の勝ち。

曇りが多いのもあるが、月初からの累計で2号のほうがKWあたり4.8%の多く発電している。

2014年11月21日金曜日

11/21 晴天での発電模様 保存版

この時期としては珍しい晴天に恵まれました。関東では、全然珍しくないのですがこと日本海でこれは奇跡ですね。

で、これが発電模様。またしても1号発電所に木の陰と思われる影響がでています。晴天自体が珍しいので影響は殆どありませんが、少しショックです。角度的に犯人は特定されていますので、機会を見てやっつけたいと思います。周りに木がある家にパネルを付ける場合は、1Fの屋根は要注意ですね。

ちなみに、通常のグラフでは普通に発電しているようにしか見えません。約20秒毎の測定システム様々ですね。

2014年11月19日水曜日

11/19 曇り空での発電

冬のしては日差しも差し込んでいるし、良い方の天気でしょうか。


時々鋭く発電してます。電力会社には一番ありがた迷惑な発電となっています。


2014年11月6日木曜日

11/6 曇り空での発電模様

昨日とはうって変わっての曇り空です。冬場の日本海側にありがちな天気ですが、晴れ間があるだけ良い方かな。

こうなると木の陰がどうのこうのは殆ど影響しなくなります。空が明るいか、暗いかの違いのみ。発電量を見ればどのくらい明るいか分かります。

2014年11月5日水曜日

11/5 発電状況 保存版

久々の秋晴れ? もう冬ですけど、たまにはこういう晴天もあります。毎日こういう天気なら関東に勝てるのに、とても残念です。

発電量はこのとおり非常に綺麗な放物線に・・・なっていません。

1号と2号のみで見てみましょう。2号発電所において15時すぎに陰の影響が見えます。

SunSeekerで太陽の角度チェックです。確かにこちら方向には少し高めの杉の木があります。夏場は高度があるので問題なかったようですが、少しひっかかってしまったようです。老木で枝も枯れてきているし、影響も軽微なのでしばらく様子見です。


2014年10月31日金曜日

10月実績

10月も比較的安定した天気で終わりました。 総発電量 895KWh 1KWあたり発電量 78KWh 日照時間(羽茂)は、平年比119.4%。新潟市の日射量は平年比104.3% 当初計画の124%ですから、概ね合っています。

日照時間

総発電量推移

日別推移

KWあたりの発電量の推移は

冬場になると北東面のパネルが機能しなくなりますが、まだ2号発電所の方が2.3%多いです。

晴天の場合は1号の勝ちですが、少しでも雲があると太陽光が拡散し北東面にも光がまわるので設置方向の差が縮まるのではないでしょうか。

ソーラーフロンティアの採用したCISは拡散した波長の長い光でも効率よく発電できるので、曇り空の多い新潟に適していると言えそうです。

2014年10月8日水曜日

9/8 AM 発電状況 保存版

天気予報では一日晴天とあったので、昨日に引き続き仕掛けてみました。
残念ながら10時過ぎから細い雲に
面白いのは日の出からのスタートはほぼ互角というところ、太陽が南に行くに従って差が開いています。

一日の動きはこんな感じで、10~12の雲が無ければパーフェクトな一日でした。

結果は
 1号 4.69KWh/KW毎
 2号 4.47KWh/KW毎

2014年10月7日火曜日

9/7 発電状況 保存版

台風が過ぎ去っての晴天です。ゴミとかも少ないので青空が綺麗です。

北東パネルはかなり弱ってきて、午前中は1号の圧勝です。
一日の発電量も1号 4.67KWh/KW毎、2号 4.58KWh/KW毎と逆転しています。曇り空ならまだ負けないので、今月は良い勝負となりそうです。


15:20頃から若干変動しています。
いつものアプリで調べ、方角と角度も簡単に分かります。

ほぼ、この木で間違いなさそう。
前から気になっていたのだが、訳ありなのでそのままにするしかない。恐らく一週間もしないうちに太陽は南側に移動するので、影響はなくなるはず。将来大きくなってきたらまた考えよう。

2014年10月2日木曜日

定期点検してみました。

目視での点検ですが、問題なさそうです。iPhone用の赤外線カメラとかもあるようなので買ってみようかな。