2016年9月29日木曜日

BigBlue 28W ソーラーチャージャー は使えるアイテムなのか? その2

今回は実際の利用を想定して使ってみます。天候は雲がチラホラ見える程度で、そこそこの日差しが降り注いでいる状態です。

秋とはいえ直射日光の下で作業するのはしんどいので日陰のベンチで作業します。

太陽光パネルは直射日光下での利用を想定していますので大概まともな発電は出来ません。
逆に、これで使えれば利用シーンはかなり広がります。

ベンチにパネルを広げると、占有してしまうくらいの大きさです。

さて、どのくらい発電しているのやら・・・・・。4.97V 0.17A 0.84W
iPadの充電表示もない状態です。 残念。

この状態で日なたに移動すると、4.85V 0.96A 4.66W。むむ、思ったより出ない!
2.4Aと1Aのポートがあるのですが、当然2.4Aに接続しています。可能性があるとすればケーブルが汎用ケーブルなので制限が掛かっているのかもしれません。

 ※ ANKERの充電ポートに接続してみましたが、はやり4.89V 0.96Aしか出ませんでした。純正ケーブルに交換すると1.57Aでますのでケーブルとの相性でした。 

ベンチに戻り、iPhone7 plusを接続してみますと・・・、4.52V 0.23A 1.04W。今度は充電ランプが点きました。ただ、この程度だと充電というよりも消費を補う程度ですね。


結論
 スマホであれば、消費を抑える程度の発電をしてくれるので、日中の屋外であればかなりの場所で使える。当然、直射日光があれば更によし。
  直射日光がなくてもそこそこ発電してくれるので、パンフレットの様にリュックに括りつけて使うのもありだと思いました。

追記
 曇り空の実験映像を作成しましたのでどうぞ。

2016年9月28日水曜日

BigBlue 28W ソーラーチャージャー は使えるアイテムなのか?

以前購入したSUGOI SOLAR(SS-10W2F)ですが、少し不満があります。

【1】 二つ折りにしてコンパクトに持ち運べますが、ハードタイプなので収納が面倒。

 ⇒ 形状の問題なので趣向的な面もありますが、ある程度柔らかいほうが取り扱いが楽です。

【2】 曇り空や木陰などでは安定した充電ができず、停止してしまうことが多い。

 ⇒ これはパネルの性能というよりも、内蔵のDC-DCコンバータの問題で、発電量<需要で電圧が不安定になり結果として充電が停止する症状です。USB-HUBで500mAの制限をかけたりして凌いでいましたが大変面倒です。

1年が経過し、充電コントローラの性能向上を謳った製品が多く出てきました。「BigBlue 28W ソーラーチャージャー」もその一つです。

特徴は、
・MPPTコントローラ搭載
  太陽電池パネルによって生成されたリアルタイムの電圧を検出し、最大電圧と電流の値を追跡することができます。
・自動再充電機能
  太陽に雲がかかるなど一時的に太陽光が遮られた際に充電を停止し、再び太陽光が当たっても充電を再開しない機器に対して充電を再開させる便利な機能です。


本気のMPPTは出来ないにしても、単純なDC-DCコンバータよりはまともな仕事をしてくれそうです。

使ってみた感想。
【良い点】
  ・コンパクトに折りたたんで持ち運べる。
  ・パネル面は固く、接続部分は柔らかいので広げた状態で安定している。
  ・室内の窓際など、直射日光の当たらない場所でも安定して充電できる。
   パネル容量が28Wというのもありますが、先のMPPTコントローラの恩恵と考えたほうが良さそうです。
   試しにボンネットに広げてみました。今にも雨が降りそうな天気であるにも関わらず、電圧 4.59V、電流 0.15Aにて辛うじて電力を供給し続けています。素晴らしい!!

【悪い点】
  ・パネルは全部広げないと発電できない。
   4面×8セル×0.5V=16V DC-DCコンバーターの入力電圧としては妥当な線でしょう
   2面×6セル= 6V の2並列でした。上部と下部で分かれているので多少の日陰ならカバーしてくれそうです。
  ・12V出力がないのでバッテリ充電用として利用できない。
   災害時用としては物足りない面もありますので、次狙うんのであれば
もいいかもしれません。

2016年9月17日土曜日

ベランダ発電所(グリットタイインバーター) 8月実績

ベランダ設置の300Wパネルで待機電力をカバーしています。

日中の日陰もなくなって少しづつ回復してきました。

総発電量 10.88KWh

日射量との関係(10日毎に色を青→黄→赤と変えています。)
後半になってパネルへの日当たりが改善しましたが、天候が悪かったので伸びは今一でした。

8月実績

少しバタバタして更新が遅れてしまいました。今年の8月は久しぶりに天候に恵まれたようです。

総発電量 1,675KWh

1KWあたり発電量 133.44KWh、1日平均発電量4.30KWh
日照時間(羽茂)は平年比 120.6%、新潟市の日射量は平年比 114.3%となっています。

新潟市日射量

発電量推移

パワコンの動作状況
7~17時の1時間毎発電量を元にパワコンの稼働率を求め、累積グラフにしました。
 1号発電所 最大 83% 平均  41.5%
 2号発電所 最大100% 平均  60.7% 最大発電 11時間