前回、エアコンを専用コンセント化すべく、ブレーカーボックス交換しました。
とりあえず、既設ラインをつなぎ込んで、残り13回路。
そういえばフローリング張る時に変な切れ込みあったのを思い出す(*´Д`)
あれがブレーカボックス向けの点検口だったんね。
という事で、450mmサイズのやつを買ってきました。
amazonで3000円ちょっと。【amazon購入リンク】
ざっくり柱の位置を確認してマーキング。
丸ノコとノコギリを駆使し、フローリング部分だけカット
板剥がせないので、取っ手穴を先行して開けて引っ張ることにする。
ドリルで加工
下半分とれた。上は釘で固定されているので、更に外していく。
大枠が決まったので、点検口をはめてみたら12mmでは厚みが足りない(*´Д`)
この金具、23mm必要のようだ。
枠は床板に固定する予定だったが、床板もカットしよう
付けてみた。
裏はこんな感じ。
天板が出来たので、床板カット。
外枠をはめてみた。ピッタリはまると気持ちいい。
柱までの距離は10mm程度なので、合板挟めば強度的にも問題なさそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿