2017年6月18日日曜日

SUN-1000GTIL2-LCD リミッタ機能を使ってみた 実践編

GTIのリミッタについてはこちらで説明しているのですが、コンセントから手前の実験でした。今回は分電盤に場所を移し実験します。

CTセンサー取り付け自体は、家電向けのCTセンサー取り付けマニュアルでも「お客様自身での取り付けが可能」とありますが、分電盤は危険なので2種電気工事士程度の資格は取得していた方が安心です。

一般家庭への給電は2種類あり、
 単相3線式100ボルト/200ボルト
単相2線式100ボルト
一般家庭では単相3線式が一般的です。

単相3線では、赤と黒でバランスを取るように配線されています。今回は黒側の消費電力が多かったので黒に接続してみました。中央下の青いCTセンサーがGTIのものです。
黒側の電流は2.4A
GTIのコンセントを黒配下のコンセントに接続します。
GTIを起動させると、0.89Aへ
GTI画面上では、GTIから200.8W供給し受電は6.0Wと表示されています。
約80Wの差分はどこへ? 安心してください。交流の場合は力率というのがあって、電流が流れていてもカウントされないものがあります。

試しに、赤側を停止した状態での電力計を確認すると、ほとんど停止しているのが分かります。

33 件のコメント:

  1. 初めまして。
    質問をさせてほしいのですが、上記の図を見る限り、単相3線200VのエアコンやIHクッキングヒーターも、赤の線に触れていますので、この線に単相3線100VのGTIの電気を送れば、電力消費すると考えてよろしいでしょうか?

    返信削除
  2. GTIの動作は単純で、クランプで測定している線の電流が0になる様に電気を送っているだけです。仮に200Vで10A消費しているのであれば、100V10Aを供給することになります。

    返信削除
  3. お返事ありがとうございます!
    よくわかりました。

    返信削除
  4. さかのっち2020年5月6日 18:34

    はじめまして、こんにちは。
    こちらの記事などを参考にして今更ながらですが今年の2月からGTI発電を始めました。
    ソーラーパネルはソーラーフロンティアの95w(51.4v 1.85A)✕8枚の760w
    GTIは「SUN-1000GTIL2 45〜90v用 リミッター付」で運用中です。架台を単管パイプで組み、高さ2〜2.4mの傾斜屋根にして下は自転車置き場にしています。
    取付けてから気付いたのですが、日中の我が家での電力使用量が少なく、最低だと60w位(GTIの液晶表示)まで下がります。リミッターがあるので逆潮流はしないのは安心なんですが、勿体無い気がしてわざわざ見てないテレビをつけたりしてしまいます(笑)
    最大だと700w以上の表示もありますが、晴天時でだいたい500〜600w位は安定して出ています。土地の関係上と台風の風対策で西向き西下がりの設置なので、メインの発電は午後からになります(笑)
    記事にもありましたが冷却ファンの音が予想以上に煩く、室内(ブレーカーの隣)に取り付けてしまったことを後悔しております…。
    単相3線式で現在L2層に接続していますが、L1層にもう1台GTIの増設を検討しています。こういう取り付け方(GTI同士の同調)は問題ない(喧嘩しない)ですよね!?1台のまま200vに電力を送った方が良いのかとも思いましたが、中性線無しではリミッターが使えないということなんでしょうか?
    ご自身ではGTIは実験だけなのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 単相3線式の場合はL1、L2に設置するのが標準構成になりますので問題ありません。
      200V接続の場合はL1、L2のアンバランス分が買電または逆潮流になります。
      GTIの運用ですが、今はパネルを設置できないのでお休みです。どちらかというと電子負荷としてバッテリの放電テストに使っています。専用機器ほどの精度はないですが、大容量で放電できるので助かります。

      削除
  5. 初めまして。
    質問させてほしいのですが、同じモデルのSUN-1000を2台用意して一台は黒白もう一台は赤白に接続し運用することは可能なのでしょうか?

    返信削除
  6. 単相三線はそのやり方で合っています。

    返信削除
    返信
    1. 初めまして。
      2020年5月7日 20:40 に「アンバランス分が買電または逆潮流になります。」と仰っています。2台のSUN-1000をL1,L2に接続してリミッタ機能を使用すれば、逆潮流を防止し電力会社との契約違反にならない、という理解でよいでしょうか?
      また、系統停電時は、リミッタ機能が単独運転を防止する、という理解でよいでしょうか?
      よろしくお願いいたします。

      削除
    2. L1,L2で理論的には逆潮流を止めることが出来ます。単独運転防止に関してはリミッタというよりはGTI本来の機能です。同期ハズレや異常電圧で停止するように作られていますが複数台(隣家含めて)の相性問題のクリアが課題です。FIT向けのパワコンは試験データが開示されていたり、オムロンのAICOTの様に保証されているパワコンもあります。中華GTIの場合は連携協議に必要な多数台連系のデータの取得が難しいと思います。

      削除
    3. ありがとうございます。
      山の中で水車を回してオルタネーターで24V発電し、GTIをつなぐことはないだろう隣家とは1km離れているので、試してみます。
      複数台(隣家含めて)の相性問題とは、どのような現象が想定されるのでしょうか、ご教示いただけますと幸いです。
      よろしくお願いいたします。

      削除
    4. 複数台運用時の単独運転防止ってのが、相性問題の最たるものです。

      削除
    5. ありがとうございます。
      逆潮流をさせないという条件で、2台のSUN-1000をL1,L2に接続して運用する場合、逆潮流を検出したら解列かつ運転停止する、という制御をすれば、単独運転を防止することができますか?

      削除
    6. 単独運転はパワコン(GTI)か他方からくる電力を商用電力と勘違いして動作を継続することなので、逆潮流とは関係ありません。
      個人的には他の発電所から離れている。L1、L2に1台しかパワコン(GTI)が無い条件であれば、単独運転することはないかなぁと思います。

      削除
    7. ありがとうございます。
      (停電時に)GTIがもう片方のGTIからくる電力を商用電力と勘違いして動作した場合、系統に流れ出す、すなわち単独運転となる可能性があると思いますが、まちがっていますか?
      停電時に系統に流れ出すことは、逆潮流とは言わないのでしょうか?
      よろしくお願いいたします。

      削除
    8. そんな感じだと思います。逆潮流は潮が押し戻されるって漢字なので、通常動作時に押し戻されることを呼ぶのかなと認識しています。
       単独運転は、停電しているのに電圧がかかって作業員が感電するのが問題なわけで、逆潮流するしないは関係ありません。

      削除
    9. よくわかりました。有難うございます。

      削除
  7. はじめまして、
    同じ機種使ってますが、これは一台だけで単相三線のL1、L2に接続(200v)して両相に電力供給って出来るんですかね?
    いまいち解らなかったので、ご存知でしたらご教示頂きたいです!

    返信削除
    返信
    1. リミットセンサは1個しかないので、完全な動作は言えませんが、L1L2の200V供給もありだと思います。

      削除
    2. ありがとうございます!

      削除
  8. さかのっち2021年5月1日 22:30

    お久しぶりです。こちらの記事を参考にGTI発電を始めてコメントしてから1年が経ちました。当初L2層に取付けましたが、L1層の方が消費電力が多いのことに気が付き、L1層に付け替えました。とりあえず順調に発電しております。
    そして先月やっぱりバランスを考えてL2層にもGTIを取付けしました。前回冷却ファンが煩かった問題があったので、クランプセンサーを延長して、GTIを熱対策を施した日東キャビネット内に収め、外に設置しました。

    L1層の消費電力が多いので、さらに1台追加を考えていたところ、ここのコメントにある独立運転が気になったので質問させて頂きます。GTIの同一ライン上に2台目を増設は危険なのでしょうか?クランプセンサーで電流値を測っているので逆潮流はしないけど、商用電源が停電時に止まらなくなってしまう(暴走)ということが良くないということですね!?その場合は片方のGTIの電源を切る(コンセントを抜く)ことで停止はしませんか?
    宜しくお願い致します。

    返信削除
    返信
    1. 並列接続がだめとかではなく相性問題があるよってことです。同じメーカーなので行けると思うのですが、中華なのでやってみないと分からないくらいのノリです。単独運転は手動なしに防止しなくてはならないので、仮に単独運転状態になるようであれば並列接続は止めましょう。

      削除
  9. とても助けになる情報、ありがたく拝見しております。
    1点、教えていただけますとありがたいです。

    私は下記を購入し、これから設置するのですが、リミッターの読み取りセンサー取付箇所は、インバーターの接続点より後にすべき のルールが気になっています。
    下記リンク先で言う、
    赤字「Note:The AC contacts of A, B and C must be in front of the load current detection point D」 です。

    https://ja.aliexpress.com/item/1005002782744024.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.2b3d4c4dftl8oC

    センサーは分電盤 L1 の大本に着ける予定ですが、インバーターは L1のどこかのコンセントに刺してもよいのでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!
      近々設置してみます。

      削除
    2. 亀レス失礼します。
      Soyosourceの GTN GTIはリミッター部分が0になるように動くのではないので、末端のコンセントに挿してもうまく動きません。取説通りの接続が必要です。

      削除
    3. GTIの情報は少ないので、亀レスとか気にせず、書き込んでいただけると助かります。きっと誰かの役にはなると思うので。

      削除
  10. さかのっち2022年4月26日 22:46

    お久しぶりです。昨年はL1側に760w、L2側に360wのソーラーパネルでGTI運用しましたが、あれから1年が経ち物足りないと思っていたため、L1側に720w(360w×2)、L2側に720w(360w×2)のソーラーパネルを新調し直し、さらにL1側に740w(370w×2)のソーラーパネルとGTIを追加して今月から稼働しました。しかし、相性というか問題が発生して現在は追加のGTIの運用をとりあえず停止(様子見)しています。クランプセンサーのリミッターがあっても同一ライン上に2つのGTIだと抑え切れず、わずかに逆潮流してしまっているようです。GTIの受電力がマイナス表示になったりしてます。特に発電した電気が余っている時が顕著な感じです。我が家のスマートメーターの売電の値が少しずつ増えてしまって気が付きました。対策として電流値を他のクランプセンサーで計測して、自家消費電力が上がったときだけスマートコンセントを利用して追加GTIの電源を入り切りしてコントロールしようかと考えています。他に何か良い方法はないでしょうか?ご教授願います。ちなみに単独運転はまだ確認していません。。

    返信削除
    返信
    1. 電力計がどのようにして逆潮流を検出しているかにもよりますが、GTIが動作している以上、避けては通れないと思います。ただ、比較的大きなモーター機器を停止させるときにも同様に逆潮流が発生するようなので、目立たない程度なら問題ないのではないでしょうか?

      削除
  11. さかのっち2023年6月10日 23:10

    お久しぶりです。
    ここの記事を参考にしてGTI発電を始めて3年程経ちました。昨年から同一ライン(L1)上に2台のGTIを使う運用も始めましたが、スマートコンセントでやりくりしてとりあえずスマートメーターの売電数値が増える問題は解決しております。
    元々家の西脇で自転車置き場の屋根をソーラーパネルにして始めたため、西下がりで午前の発電量が少ないのが残念な感じでした。お昼を過ぎれば最大で600w後半になるときもありますし、安定して500w位は出ていました(最初はGTIの負荷を半分位で運用した方が寿命にも良い気がしたのでパネルも控えめにしました)。
    しかし、今年になるとさらに電気代も高騰してきておりもっと発電量を増やしたくなったので4月半ばに南側の下屋の瓦屋根にフレキシブル型のソーラーパネル370w✕2枚を増設して今までの370w✕2枚のL1ラインのGTIに並列接続しました。11:00〜13:00位はどちらのパネルにも日が当たるため、最大950wの発電量になりました。
    明らかに合計入力ワット数はオーバーしていますが、GTIの最大値以上には発電しないのと、最大発電時間のは短いためか今のところ問題なく運用出来ています。エコキュートの沸き上げ時間を昼間にすることで晴れている日はかなりの節電になっています。家の電気代の3分の1くらいは賄えている感じです。今後もまだ増やして行く予定ですが、GTIを辞めて普通にパワコンにして売電契約した方が良いのか、またハイブリッドインバータにも興味があり色々と悩むようになりました。GTIだけで規模を大きくしても自家消費が少ないときは逆潮流を押さえてしまうので発電した電気が勿体無いと考えています。バッテリーに蓄電しての運用はどうでしょうか?特にリチウムイオンバッテリーの知識が乏しいため不安です。

    返信削除
    返信
    1. バッテリシステムを自分で構築できるのであれば、ハイブリッドインバータがベストなのは間違いないと思います。
      初期投資を抑えるのであれば売電契約ですね。余裕があれば両方ともやられたほうがいいと思いますので、コツコツ無理せずに頑張ってください。

      削除
  12. すみません。グリッドタイインバーターについて色々ネット検索をするうちに辿り着きました。特にコメント欄でのやり取りが非常に興味深く、ここで質問させていただいてもよろしいでしょうか。
    現在、wvc700という200vに対応したマイクロインバーターを使用しております。しばらくは100vで運用していたのですが、主に電気を使用する機器が200vのエアコンと言うことで、200vのエアコンの系統に供給するのを試してみました。結果は、成功でうまくいったのですが、逆潮流について心配事が起こるため教えてください。
    例えば、ソーラーパネルから300wマイクロインバーターで200vのコンセント供給するとして、200ボルトの機器を使用していない時は、L1相とL2相それぞれに150wずつ供給されるのでしょうか。(各相150w以上の消費があるとして)
    マイクロインバーターと中性線が物理的につながっていないため、各相には供給されないのではないかと??です。
    素人でとんちんかんな質問かもしれませんが、教えていただけると助かります。

    返信削除
    返信
    1. 電流で考えればわかりやすいのですが、両方に電力が供給される考えてよろしいかと思います。

      削除
    2. 御回答どうもありがとうございます。
      電流で考える。なかなか難しいですが、勉強を深めたいと思います。ありがとうございました。

      削除