にゃんた発電所 シャープ単結晶、CIS
余剰売電 10KW(シャープ単結晶 4.9KW、ソーラーフロンティアCIS 7.6KW)
【修理品依頼のご相談は、連絡フォームからお願いします。】
ページ
(移動先: ...)
太陽光ネタ
設備
HEMS
発電実績
太陽光DIY
GTI
リーフバッテリDIY
蓄電システム紹介
バッテリ発掘
分解/故障修理
工具紹介
お買い物リンク
直販所
法律関連
▼
2024年12月24日火曜日
【故障修理】COTEK SE400-112 バッテリ逆接続破損
›
ブログ読者様からの依頼品です。 バッテリ逆接続してしまったそうです。 裏面 リモート端子がついていますが、ボタンだけのCR-8のみで、CR-6非対応 筐体はプラスチック。カバーを外すと簡単に中身にアクセスできる。 旧型機は分解が大変だったが、新型は簡単に基板を取り外すことが出来...
2024年12月18日水曜日
【故障修理】MidNite Solar CLASSIC 250 MPPT ソーラー充電コントローラー 修理
›
ブログ読者様からの依頼品です。 症状は、「ソーラーパネルから充電時、リレー動作後、液晶暗転」 動作模様は動画にまとめましたが、フォトカプラ破損だったようです。 通常、FET外した状態でも駆動信号出るんですが、片側がよく分からずもやもやしてます。 動作原理分かる方、コメント頂けた...
2024年10月10日木曜日
【故障修理】COTEK SK1500-112 制御基板接触不良??
›
ブログ読者様からの依頼品です。 症状は、「車載で利用していたが、急に動作しなくなった。動くときもある。」 写真が少なくてすいませんが、外観は新品かと思えるほどきれいな状態。 錆び一つありません(*´ω`*) メイン基板と制御基板の接合部。 既にシリコンゴム外していますが、コネクタ...
2024年8月10日土曜日
【故障修理】COTEK SP-4000-148 パターン破損
›
ブログ読者様からの依頼品です。 症状は、起動時アラームにて停止。 背面基板確認。比較的キレイです。 部品の下に断線発見。 修復。このあとレジンで保護。 それ以外は特に問題なし。よかった(*´ω`*) 組み上げて完了。 【基本動作】 ・メインスイッチ OK(メイン、リモート ...
1 件のコメント:
2024年7月25日木曜日
【故障修理】COTEK SK1500-148-PF1 No.6 IGBTドライバ、FET、整流ダイオード破損
›
保管していた故障インバータを修理していきます。 破損状況から、 1:整流ダイオード破損 2:FET群(左)の2個破損 3:ヒューズ破損 4:どっかのタイミングでIGBTドライバ 1個破損 IGBTが壊れていなかったので、勝負としては勝ちかな(*´ω`*) 【基本動作】 ・メインス...
2024年7月22日月曜日
【故障修理】電菱 DENRYO SK-3000-124 その3
›
注意喚起した修理不可物品 を修理していきます。 前回の修理から6ヶ月かぁ、まだまだ修行が足らないようです (^^;) 修理結果から、 メイン側は正常に動作 するとの事。 テストし良好。 次にサブ側、こちらが故障中 とりあえず、間違って交換されたFETを外しIGBT、FET周辺の抵...
2024年7月19日金曜日
注意喚起!! IGBTをFETで置き換えないでください!!
›
某所に修理に出したが直らなかったという事で、再修理の依頼です。 同梱品に取り外したと思われる部品が入っていました。 試しにテスタであたると正常品のように見える 。不思議((+_+)) 再修理は現状確認が大切。故障個所もそうですが、間違った修理があると最悪です。 見ていくと、 メイ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示