にゃんた発電所 シャープ単結晶、CIS
余剰売電 10KW(シャープ単結晶 4.9KW、ソーラーフロンティアCIS 7.6KW)
【修理品依頼のご相談は、連絡フォームからお願いします。】
ページ
(移動先: ...)
太陽光ネタ
設備
HEMS
発電実績
太陽光DIY
GTI
リーフバッテリDIY
蓄電システム紹介
バッテリ発掘
分解/故障修理
工具紹介
お買い物リンク
直販所
法律関連
▼
2014年7月30日水曜日
本日の比較 詳細分析あり
夏本番です。予報では一週間ほど晴れが続きそうです。休みたいなぁ~
詳細比較
1号Max 3.85KW(モニタ上は3.88)
2号Max 4.51W
システムMax 8.17KW 9.5KW以上継続時間 0秒
売電Max 7.89KW
2014年7月29日火曜日
本日の比較 詳細分析あり
昨日に引き続き調子よく発電しています。のこり2日頑張れ
詳細比較
1号Max 4.40KW(モニタ上は4.42)
2号Max 5.23W
システムMax 9.63KW 9.5KW以上継続時間 40秒(10KW以上0/3)
売電Max 8.28KW
2014年7月28日月曜日
本日の比較 詳細分析あり
おかげさまで、今月も1,000KW突破しました。日照時間も平年比99.4%なので目標設定的もいい感じです。残り3日どこまでいけるかな。
詳細比較
1号Max 4.12KW(モニタ上は4.29)
2号Max 4.70W
システムMax 8.82KW 9.5KW以上継続時間 0秒
売電Max 8.28KW
2014年7月27日日曜日
太陽光発電とラジコンは相性がいいかも
マルチコプターであるファントムを使って屋根の点検が出来ます。
過去にも何枚か空から撮影した物がありましたがこれで撮影しています。瓦のズレや割れも簡単に調べられるので超便利。特に2階の屋根は昇るのが大変だし、危険なので助かります。
本日の比較 詳細分析あり
一日雲がいっぱいで最悪な一日。前橋も風が強くてラジコン飛ばせないし、踏んだり蹴ったりです。明日からは晴れの予報なので7月の遅れを取り戻してもらいたいです。
詳細比較
1号Max 4.60KW(モニタ上は4.80)
2号Max 5.97W
システムMax 10.37KW 9.5KW以上継続時間 20秒(10KW以上20秒 1/2)
売電Max 9.81KW
0円住宅とは
「0円住宅」とか「ローン0円住宅」とか言われていますが、太陽光発電による売電収入によってローンが0円になるのでしょうか?
今年の売電価格32円で計算し、家と一緒に作ることでの経済効果も含めKW単価25万円で計算してみました。
一般的な家では15KW程度しか乗らないでしょうから、660万円で家がとなります。金利とか含めたらとても無理です。
そこで、
検索でよくヒットするこちらのページ
を確認すると、なんと30KWを載せて36年ローンを組んでの当初20年年間0円だそうです。
0円にするのは難しいですが、
家という高級な架台をセットにした太陽光発電システム
なので、お得であることは間違いないようです。
2014年7月26日土曜日
本日の比較 詳細分析あり 保存版
前橋35.3℃、佐渡34.1℃ なぬ!1.2℃しか違わない・・・・・。お昼過ぎに飛ばしにいったら汗だらだら・・・・・熱中症で倒れるのも分かるようなきがする。
詳細比較
1号Max 3.59KW(モニタ上は3.59)
2号Max 4.22W
システムMax 7.73KW 9.5KW以上継続時間 0秒
売電Max 7.39KW
2014年7月25日金曜日
本日の比較 詳細分析あり
全国的に暑いですね。前橋は36.1℃、佐渡31.2℃。
暑い日はいっぱい発電してますので、売るほど電気が余っています。
こういう日はクーラーを付けて寝ましょう。無理はいけません。
詳細比較
1号Max 4.64KW(モニタ上は4.66)
2号Max 5.71W
システムMax 10.22KW 9.5KW以上継続時間 40秒(10KW以上1/3)
売電Max 9.79KW
2014年7月24日木曜日
本日の比較 詳細分析あり
はやり魔の7月、目標をキープできるかな。月の77.4%が過ぎたわけですが、日照時間例年比73.9%少し切ってますね。
詳細比較
1号Max 4.64KW(モニタ上は4.64)
2号Max 5.78W
システムMax 10.42KW 9.5KW以上継続時間 40秒(10KW以上1/3)
売電Max 9.86KW
2014年7月23日水曜日
本日の比較 詳細分析あり
思った以上に天候が荒れてしまいました。今のペースだと1100KW程度になると思いますが、かなり微妙なラインかもしれません。
詳細比較
1号Max 3.92KW(モニタ上は3.96)
2号Max 5.04W
システムMax 8.80KW 9.5KW以上継続時間 0秒
売電Max 8.13KW
2014年7月22日火曜日
本日の比較 詳細分析あり
一日中白っぽい天気となりました。日照時間は5:20、発電量は40KWほど。
HWD14もそろそろお別れなので、本日はiPhoneでのテザリングで過ごしてみました。実家のルータも調子よく、測定ミスは1回のみとなっています。これが普通なんですよね。
詳細比較
1号Max 3.90KW(モニタ上は3.92)
2号Max 4.75W
システムMax 8.65KW 9.5KW以上継続時間 0秒
売電Max 8.44KW
2014年7月21日月曜日
本日の比較 詳細分析あり
遂に来ました。夏、青空! 日照時間10:27は嬉しい限りです。実家のルータの調子が悪く再起動までデータが取得出来ませんでした。明日も晴れの予報なので、いいデータがとれるといいな。
詳細比較
1号Max 4.14KW(モニタ上は4.29)
2号Max 4.68W
システムMax 8.72KW 9.5KW以上継続時間 0秒
売電Max 8.42KW
2014年7月20日日曜日
本日の比較 詳細分析あり
久々の晴天だけど、13時からでは時既に遅し。日照時間8:44の割りには42KWhしか発電出来ませんでした。明日は朝から良さそうなので期待してもいいのかな?
詳細比較
1号Max 4.61KW(モニタ上は4.67)
2号Max 5.61W
システムMax 10.21KW 9.5KW以上継続時間 300秒(10KW以上7/16)
売電Max 10.00KW
2014年7月19日土曜日
本日の比較 詳細分析あり
日照時間3:40。思ったよりも雲の切れ目が多かったかな。明日あたりから改善するみたいなので今までの分を挽回してもらいたいです。
詳細比較
1号Max 3.65KW(モニタ上は3.67)
2号Max 5.30W
システムMax 8.95KW 9.5KW以上継続時間 0秒
売電Max 8.52KW
2014年7月18日金曜日
本日の比較 詳細分析あり
日照時間2:28。梅雨の季節にはありがたい。
詳細比較
1号Max 4.65KW(モニタ上は4.83)
2号Max 5.88W
システムMax 10.39KW 9.5KW以上継続時間 23秒(10KW以上2/2)
売電Max 9.60KW
2014年7月17日木曜日
本日の比較 詳細分析あり
日照時間41分ですが、薄い雲のおかげで何とか発電出来ています。日照時間が長い時期なのでもったいないです。
詳細比較
1号Max 3.66KW(モニタ上は3.70)
2号Max 4.32W
システムMax 7.98KW 9.5KW以上継続時間 0秒
売電Max 7.72KW
2014年7月16日水曜日
本日の比較 詳細分析あり
太平洋高気圧強くなってます。おかげで前線が佐渡上空に停滞し、雨が降りやすい天候になっています。台風8号の規模が大きかったので、かなりのエネルギーが北に抜けたはずなのでこのまま一気に前線も北上するのではと期待しています。
今日もHWD14の接続不良かと思いましたが、自宅側ルータ不良のようでライブ写真は正常に記録されています。天候もごらんの通り、一日雨で監視の必要がないくらいの低空飛行。来週までは前線に悩まされそうです。
詳細比較
1号Max 1.07KW(モニタ上は1.30)
2号Max 1.63W
システムMax 2.70KW 9.5KW以上継続時間 0秒
売電Max 1.99KW
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示